Posted 3 years ago
先日行ってきた尾道のHotel Cycle-Onomichi U2がとても良かったのでFlickrにアップ。
このホテルはしまなみ海道の近く尾道にある日本初の自転車でチェックインできるホテルです。このONOMICHI U2はレストラン、カフェ、雑貨、パン屋、自転車ショップとホテルの複合施設で、元は港の倉庫として使用されていた場所をリノベーションして去年オープンしました。U2という名前の由来は元の名前が県営上屋2号という倉庫だったところから付けられたそうです。海沿いを少し行くと同じタイプの倉庫で現役で使われている倉庫もまだありました。
何と言っても自転車をそのまま持ち込めるのはありがたく、ホテル内のいたるところに自転車のスタンドやメンテナンスハンガー、部屋内にも自転車をかけておけるハンガーがあり、室内は丁寧に調光できるスポットライトまであるという念のいりよう、お気に入りの自転車を眺めながら寝れます。w 国内は輪行で色々なところ行っていますが、外に置きっぱなしにできる自転車でもないので保管場所にはいつも気を使うのですが、このホテルはほんと快適でした。施設の建築やデザインも地元の優秀なスタッフや有名デザイナー達が関わっているので、ホテルだけでみてもこの価格帯でこれだけ質が高く快適で不満のないホテルはいまのところ他には見当たりません。自転車に乗らない人にもお勧めです。
またロケーションも抜群で、なにしろ船の倉庫として使われていた場所なので今でも一歩外に出ると横に船が停泊しています。対岸には向島の造船所が見えたり海沿いはウッドデッキの散歩道も整備されているのでのんびりするには絶好のロケーションです。
今回は二泊したのでスタンダードツインと角部屋のみのデラックスツイン両方に泊まってみました。どちらも基本は一緒ですが部屋の広さがデラックスの方がゆったりと広くバスルームもシャワーとバスタブが別になっています。あとデラックスにはTivoli Audioが置いてありBluetoothでiPhoneに繋げて音楽流せるのは地味に有り難かったりしました。置いてあるドライヤーはプラスマイナゼロだったり間接照明はカスティリオーニのパレンテシだったりと部屋内に置いてあるプロダクトもらしいセレクションです。また天井までもきっちフローリングされてるのも好印象でした。
前日仕事で大阪に泊まっていたので新幹線の新尾道駅から直接自転車に乗ってチェックインしましたが、U2はJR尾道駅からも5分程度の歩ける距離で、有名な尾道の石畳の坂道や商店街を散策するには丁度良い距離です。初めて尾道の街並みを訪れましたがとても良い雰囲気でした。自転車乗りには六つの島を橋で繋いだしまなみ海道がすぐですので四国まで往復150km以上の絶景コースが現在は通行料金無料の試験期間で走りたい放題です。ちなみにホテルの対岸の向島まで自転車も込みフェリーで110円で渡れます。
今回しまなみ海道に来たのはグランツールせとうちというイベントに出るためでしたが、朝会場に向かうときゼッケン付けた自転車の人たちがみんな自分と逆方向に走っていくので不思議に思ってたんですが、この向島に渡れるフェリーで行っていたらしく、自分だけ大回りして橋渡って会場入りしてたという…、いや地元の人じゃないと知らないって。
あとHotel Cycleの宿泊者限定でコルナゴのレンタルサイクルがあります、自転車のグレードの割にはレンタル価格が安いので手ぶらで行ってもサイクリングできます、この辺も行き届いてますね。
グランツールせとうち 途中のエイドステーション、みんなで並んで昼ごはん。
朝の前半とゴールしてからは生憎の雨でしたが、しまなみ海道はほんととても良いコースでした。その辺の様子はこの辺りで。4Kでアップしたのに音付けたら消えちゃった…。
上記STRAVAリンクはグランツールせとうち-チェレンジコース140kmのコースです。しまなみ海道走ってみたい方はGPXでアップしておきますので参考にどうぞ。
また再来すること確実なホテルとロケーションでした。